こんにちは、女神です。
私はダイエット成功後、時間差でくる抜け毛に悩まされました。
一般的に抜け毛は、その3か月前の行動が影響してくるといわれています。
私の抜け毛が増え始めたのは、ちょうどダイエット成功の3か月後、かつ秋の抜け毛の時期が重なった時期でした。
抜け毛にはちゃんとその原因があります。また抜け毛が増えるサインや、原因となる行動が必ずあります。
今回は私の経験も踏まえ、抜け毛をこれ以上進行させないために、気を付けるポイントをまとめてみました。
生活習慣による女性の抜け毛は、改善することができます!
これ以上悩まないために、できることからやっていきましょう♡
頭皮の色をチェック
頭皮が健康な方の頭皮は白色です。
頭皮の色が黄色かったり赤かったりすると何かしらの問題があります。
また健康な方の頭皮は柔らかいのに対し、頭皮環境が悪い方の頭皮は固くなり凝っている状態のことが多いです。
頭皮が固くなり凝ってしまうと血流が悪くなり、十分に栄養を届けることができません。また皮脂が過剰に分泌されかゆみやにおいが出たり、ベタベタな頭皮になってしまいます。
もうお分かりかと思いますが、すべて抜け毛につながります。
頭皮マッサージをしましょう
顔は毎日化粧水やクリームをつけるのに、顔とつながっている頭皮にまでお手入れをする方は少ないのではないでしょうか?
頭皮も十分に保湿し栄養を与えてあげて、マッサージをしてあげましょう。
頭皮と顔の皮膚はつながっていますので、頭皮をケアすることで、顔のたるみやハリなどにも効果があります。
私は頭皮セラムなどを使い、手で指圧マッサージを毎日しています。
育毛セラムは薬ではないので、育毛に劇的な効果はありませんが、頭皮環境を整えてくれるので、使うことで育毛や抜け毛防止につながります。
私はスカルプDボーテのこちらを愛用しています。
こちらはスカルプDボーテの最高級ラインの育毛セラムです。
こちらが少し高すぎるという方は、こちらの通常ラインのものもおすすめします。
おすすめケア用品
私はパドルブラシがお気に入りです。
これで頭皮をブラッシングしてあげると、血行がよくなったり、頭皮のよごれや皮脂を浮き出してくれます。
またイギリス発のこちら
タングルティーザー
こちらかなりおすすめです。これでブラッシングすると、不思議と髪がサラサラになります。
細めのブラシが適度に頭皮を刺激してくれて、私はお昼休みにこれでブラッシングをします。
不思議と顔も頭皮もスッキリして、凝りがほぐれたような感覚があります。
パナソニック様の商品
私はパナソニック信者です(笑)
パナソニックの美容グッズは、本当に効果がすぐわかるほど、いいものばかりで毎日愛用しています。
シャンプーの際はこちらの頭皮エステで、手では絶対にできない動きで頭皮の凝りをほぐしてます。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、頭皮エステを使ってシャンプーをすると、その後の頭皮の柔らかさが全然違います!
そしてその後はナノケアでドライ♪
なぜ同じドライヤーでここまで差を出せるのでしょうか?
ナノケアでドライすると、髪の柔らかさが明らかに違います。水分を保ったまま髪を乾かしてくれているような感覚ですね。
なによりかなりパワフルなので、髪が乾くのも早いです。
なのに温風は熱すぎないので、頭皮や髪にダメージを与えてる感じがありません。
まあ私が説明しなくても、ナノケアのすごさは皆さん重々お分かりかと思います(笑)
食生活をチェック
脂っこい食事や甘いものの食べ過ぎ、お酒の飲みすぎは健康に良くないですよね。
もちろんその影響は頭皮にも直接出ます。
美のためには健康な食生活は、絶対に欠かせません。
今一度、ご自身の食べた内容を振り返るいい機会かもしれません。
運動不足かをチェック
運動不足ってわかっていても、なかなか改善できないですよね。
残念ながら運動不足も、抜け毛の原因になりえてしまいます。
特に働いている方の中には、毎日パソコンと向き合っている方も多いのではないでしょうか?
パソコンを見ていると、無意識のうちに頭が前に出てしまい、猫背になり背中が丸まってしまいますよね。
そうなると首から頭にかけての血流が悪くなり、肩こりや目の疲れにつながります。
何度も繰り返しますが、肩や首の血流が悪くなる=頭皮の血流も悪くなる です。
働いているときもうまく休憩を取り入れ、ストレッチなどで簡単に体をほぐしてあげるのが大切ですね。
シャンプーの仕方をチェック
抜け毛が増えるようになると、頭皮がベタベタする方も多いのではないでしょうか。
薄毛のおじさんとかって、頭皮がベタベタですよね。
だからといって洗浄力の強いシャンプーで、ゴシゴシ洗うのは逆効果です。
正しいシャンプー方法を覚え、髪に優しくなりましょう。
ちなみに私の愛用シャンプーはスカルプDボーテです♡
シャンプージプシーになっている方は、一度ぜひお試しいただきたいです!!
髪の健康は、そのまま体にも美容にもいい生活に直接つながります。
ぜひできることからひとつずつクリアしていき、いつまでも若くいましょう♡